今回の記事はこのような方に向けての内容になっています。
こんな方におすすめ
- 気になる人はいるけど、どうやってアプローチしたらいいのか分からない...
- 同じ職場で顔を合わせるけど、どうやってアプローチしたらいいのか分からない...
- 相手のLINEは知ってるけど、どうやってアプローチしたらいいのか分からない...
- 緊張して上手く会話ができないので、どうやってアプローチしたらいいのか分からない...
私は友人だけではなく、仲良くなったお客様からも恋愛相談を受けることもありますが、話を聞くと

という声が多いです。
自分に自信のない人は

と諦めムードになっています。
ですが「もっと仲良くなりたい!」「同じ時間を過ごしたい!」と思えるような人に巡り会えたチャンスを無駄にするのはもったいないですよ!!
そこで今回は、気になる人ができたらすぐに実践できる8つのアプローチ方法をお伝えしていきます。
8つの中で

と思えるアプローチ方法をまずは試してみて下さいね!
アプローチするうえで大切なこと
これからお伝えするアプローチ方法を実戦で試す前に、意識しておかなければならない重要なことがあります。
それはズバリ
気になる人にあなたのことを異性として意識してもらう!
ということです。
注意
ここを意識してもらえなければ、アプローチをどれだけ頑張っても「仲の良い友達」や「職場のいい人」で終わってしまう可能がありますので気をつけて下さい。
相手に異性として意識してもらうためには、あなたの好意の気持ちをはっきりと表現することがとても大切です。
すぐに「付き合って下さい」と告白しましょうということではなく、意味なくカッコつけたり、素直になれなかったり、そういう余計なプライドは捨てて
◆一緒にいるとめちゃくちゃ楽しい!
◆話していると気持ちが癒される!
◆短時間でもいいから毎日会いたい!
◆会う約束をした日はきつい仕事も頑張れる!
◆LINEが届くとそれだけでテンションが上がる!
このように自分が感じていることを素直に表現することで、相手にもあなたの気持ちが伝わり、異性として意識してもらうことができます。
次の項目から具体的な8つのアプローチ方法をお伝えしていきますが、その8つを読んだ後でも

という方は、私が実際に行ったアプローチ方法を読んでみて下さい。
その時の相手との会話内容など具体的に書いてるのでイメージしやすいと思います!
こちらもCHECK
-
好きな人に好かれる方法は?【大切なことは「計画」と「意外性」】
続きを見る
単純接触効果でのアプローチ方法
単純接触効果とは?
「人はコミュニケーションを取る回数が増えるごとに親密度が高まり、相手に好感を抱きやすくなる」という心理的効果のことです。
気になる人とのコミュニケーション回数を増やしていけば、より良い関係に近づいていける可能性があります。
相手が同じ職場や同じクラスであれば、必ず一度はコミュニケーションを取りましょう。

という方はまず挨拶することを心がけて下さい。
職場でも学校でも「おはようございます」は必ず挨拶すると思いますので、そこで気になる人にも必ず挨拶をしましょう。
それが当たり前になってきたら、仕事終わりにも「お疲れ様でした」と挨拶を増やします。
ココがポイント
単純接触効果で重要なことは「接触する回数を増やすこと」です。
これまでは「おはようございます」1回だけの接触だったのを「お疲れ様でした」の2回に増やすだけでも十分効果はあります。
そうやって気になる人と接触する回数を増やしていったら、次は「挨拶+一言」を心がけましょう。
「おはようございます!」+「今日は一段と寒いですね!」
「おはようございます!」+「今日頑張ったらやっと休みですね!」
「おはようございます!」+「最近、ここの近くにオシャレなカフェがオープンしたらしいですよ!」
「お疲れ様です!」+「夜も遅いので気をつけて帰られて下さいね!」
「お疲れ様です!」+「今日も忙しかったですけど何とか乗り切りましたね!」
「お疲れ様です!」+「ゆっくり体を休めて、また明日も頑張りましょうね!」
これができてくると、気になる人とも緊張せずに自然な会話ができるようになってきますので、意識して取り組んでみて下さい。
別ケースでの単純接触効果によるアプローチ方法をお伝えします。
あなたの気になる人がお店の店員さんであれば、まずはお店に行く回数を増やしましょう。自分の顔を覚えてもらうことから始めてください。
販売業の店員さんなら、まずは接客してもらって、そこでコミュニケーションを取りましょう。店員さんは顧客さんを作りたいと思っているので、お店に行く回数を増やしても嫌がられることはないと思います。
ですが、来店頻度が多すぎたり、ただ話に来るだけの日が続くようになると警戒される恐れがありますので気をつけましょう。
まずは常識の範囲内で、気になる人とのコミュニケーション回数を増やしていくことを意識して行動してみて下さい。
単純接触効果も心理テクニックの一つですが、このような心理学を元にしたテクニックを一つでも多く知っておくことで恋愛面でプラスになることが沢山あります。
こちらの本では
◆ちょっとの時間でいい、とにかく会う回数を増やそう!
◆3回「偶然」を作れ! それだけで女は落ちる
◆「呼び方を変える」だけで二人の関係はグッと縮まる
◆告白で「好きです」と言ってはならない……?
◆決めたい日のデートは「混雑した場所」を選べ!
このような実戦での使える内容が書いてあるので、是非とも読んでみて下さい!
視線でのアプローチ方法
あなたが同じ人から何度も視線を感じたら、どう思いますか?

と感じる人は多いはずです。
実際に人間は、気になる異性のことは自然と目で追ってしまいます。
ですからあなたも、気になる人に視線を送ることで

と意識させることが出来るのです。
注意
視線を送る回数が多くなりすぎたり、ずっと見ていたりすると怖がられる可能性があります。
あくまでも「あなたこのことが気になっています!」ということが伝わればいいというくらいのスタンスで考えて下さい。
ポイント
あなたが視線を送って相手がそれに気付き、こちらに視線を送ってきたら、すぐに逸らすくらいで大丈夫です。これを何度か繰り返すと、相手もこちらを意識してくるようになります。
現在はマスク越しにコミュニケーションを取ることが多く、相手の表情が分かりにくい一面もありますよね?
そんな中で、良いコミュニケーションをとるために視線というのは非常に重要な役割を果たしています。
こちらの本では心理学の面などからアプローチし、新たな状況の中でのコミニュケーションに対応できる対処法をわかりやすく紹介していますので、気になる方は是非ともご覧下さい。
自己開示でのアプローチ方法
気になる人との距離を縮めるのに効果的なのが自己開示です。
自己開示とは?
自分の個人的な情報を相手に伝えることを言います。
「年齢」「生年月日」「血液型」「趣味」「特技」など、自分のことを知ってもらうことにより、相手の警戒心を取り除くことができるのです。
そして人間には「返報性の法則」という心理が働きますので、こちらが自己開示をすることで、相手も自分のことを話すことに抵抗がなくなります。
ポイント
気になる人と話す時には、自分の性格や価値観など、内面を伝えることを心がけましょう。特に見た目とのギャップがあるエピソードトークがあれば興味を持ってもらいやすくなります。
見た目クールな感じの男性が

などのトークを披露すると、女性はギャップを感じて好感度が上がるはずです。
後は、失敗談なども効果があります。
普通であれば自分のかっこ悪いところは知られたくないので隠しますよね? それを普通に話すことにより「あなたのことは信頼しています。だから包み隠さずに話します。」ということが伝わるのです。
ココがポイント
気になる人があなたのことを知るほどに、あなたへの警戒心はなくなっていきます。そして警戒心がなくなってくると心を開きやすくなるので、本音での会話と共に距離も縮まっていきますので是非とも試してみて下さい。
共通点でのアプローチ方法
気になる人との共通点があると、そこをきっかけに仲良くなるチャンスが生まれます。
相手が熱中しているものやプライベートで多くの時間を割いているものなどは、言ってみれば相手の得意分野に当たるものです。
そこに共通点を見出すことができれば最大のアピールになりますよ!
ただし、共通点を見つけようとして知らないことを知ってるフリするのはやめた方が賢明です。
例えば相手の熱中しているものが「バンドのライブ観戦」だとして、そこに関する知識が全くない場合に、検索して軽く知っただけの付け焼き刃の知識だとすぐにボロが出ます。
そういう時は「本音+将来的な話」をして共通点を見つけていきましょう。

というように、経験はないけど興味はあるということを伝えることによって、相手も共感して一緒に行く機会が訪れるかもしれません。
この「本音+将来的な話」は何に対してでも使えるのが特徴です。
気になる男性の職業が公務員で、そこに共通点を見出す場合は

というように、共通点をもとに相談をするという形にしていけば、コミュニケーションを取る回数も自然と増やせます。
些細なことでもいいので、気になる人との共通点を見つける努力をしてみて下さい。
ペーシングでのアプローチ方法
ペーシングとは?
相手の「話し方」「話すスピード」「声の大小」「声の高低」「表情」「テンション」「感情」などを合わせることで信頼関係を築くテクニックです。
ポイント
気になる人の話し方がゆっくりで小さめの声であれば、こちらの話し方もゆっくりで、小さい声を意識して会話をしましょう。こうすることで相手は無意識に話しやすいと感じてくれるようになります。
テンション高めに話してきたら、こちらもテンションを上げて話を聞きますし、 大笑いして話をしてきたら、こちらも大笑いして話を聞きます。
ページングは、相手の動きに対しても同じように対応しましょう。
相手が足を組んだら、こちらも足を組みます。相手が飲み物を飲んだら、こちらも飲み物を飲みます。
動きに関しては、全く同じタイミングで行うと相手にバレて

と怒らせてしまうことがあるので気をつけましょう。
ココがポイント
基本的に相手のペースに合わせることで、「この人とは何か合うな…」と感じさせることが目的です。
LINEでのアプローチ方法
LINEでのアプローチをする目的は「この人とのLINEはやりやすい!」と感じてもらうためです。そのためにはLINEにおいても上記でお伝えした「ペーシング」を活用します。
LINEの返信速度は人それぞれ違いますよね?すぐに返信する人もいれば、次の日にしか返信がこない人もいます。
この返信のペースを相手に合わせることで、LINEがやりやすいと感じてもらうことができるのです。
男性でも女性でもそうですが、気になる人からのLINEにはつい嬉しくなって、すぐに返信したくなることがありますよね?そして、すぐに返信することを繰り返した結果、相手からの返信がこなくなる場合があります。
それはなぜか?相手が毎回返信が早いことをプレッシャーに感じてしまうためです。
そうならないためにも、「相手の返信が一時間後にきたなら、こちらも一時間後に返信をする」というように、相手のペースに合わせることを意識しましょう。
こうすることで、スムーズなLINEのやり取りができるようになります。
具体的なLINEに関するテクニックはこちらの記事でお伝えしています。男性に向けた内容になってはいますが、女性の方でも参考になると思いますので合わせてご覧下さい。
こちらもCHECK
-
LINEのやりとりで気をつけたい女性の心理。モテるためのテクニックとは?
続きを見る
質問でのアプローチ方法
質問の仕方によっては相手の本音を引き出すことができ、相手の考えていることを理解することで効果的なアプローチができます。
本音を引き出すには「もしも〜」というような仮定の質問が効果的です。
相手は仮定の話ということで、警戒心を持たずにすんなりと答えてくれるようになるでしょう。
もしも~①
もしも気になる人からプレゼントをもらうなら、どういうものが欲しい?
もしも~②
もしも気になる人と二人で遠出するなら、どこに行きたい?
もしも~③
もしも気になる人ができたら自分からアピールする?それとも待ってる?
ポイント
実際に試してもらうと分かりますが、ほとんどの質問に答えてくれるはずです。しかもちゃんと考えた上での答えですから、相手の本音に近いものであることは間違いありません。
上手な質問ができれば相手との距離を縮めることができますし、あたな自身のコミュニケーション能力を上げることにも繋がります。こちらの記事では、具体的な質問テクニックをお伝えしていますので是非ともご覧下さい。
こちらもCHECK
-
コミュニケーションをとるのが苦手な人必見!誰とでもすぐに打ち解ける2つの質問テクニック!
続きを見る
褒め方でのアプローチ方法

と自信満々に言う男性がいますが、そういう男性に限って単調な褒め方しかできていません。
「今日のヘアスタイル可愛いね!」
「可愛い靴履いてるね!すごく似合ってる!」
このような褒め方は、好きな男性から言われたら嬉しいでしょうが、特に何とも思ってない男性から言われても、そこまで響かない女性が多いです。
注意
あなたが気になる人を褒める時に意識しなければならないことは、相手はあなたに好意を抱いているのか分からないということです。そこを勘違いしてしまうと、自己中心的な褒め方になりますので気をつけましょう。
例えばヘアスタイルを褒めるのなら

というように具体的に褒めることが大切です。そうすることで適当に褒めている感じもなく、本心で褒めているということが相手にも伝わりやすくなります。
ココがポイント
褒めることが大事ではなく「褒めることによって相手が喜んでくれる」ということが大事なのです。

という方は、相手の着ている服や持っている物の「色」について褒めるという方法もあります。詳しい内容はこちらの記事でお伝えしています。
こちらもCHECK
-
服装や小物の褒め方!【色を使ったテクニック】
続きを見る
まとめ
今回は「気になる人ができたらすぐに実践できる8つのアプローチ方法」につおてお伝えしました。
気になる人へアプローチをする上で大切なのがコミュニケーションの取り方です。
自分主体で考えている人は中々上手くいきません。
ココに注意
いくら自分の想いを言葉にしても、それがちゃんと相手に伝わらなければ意味がなく、ただの自己満足で終わってしまいます。
この記事を読んで下さった方は

という強い気持ちがあるのだと思います。
決して受け身にならずに積極的に行動を起こして下さい。そうすれば必ずいい結果がついてくるはずです!
今回の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。