皆さんはここ最近で充実感を得られたのはいつですか?
この質問に対して「充実していると感じていない…」と思われた方は少し行動を変えてみるといいかもしれません。
「充実感」とは気持ちが満たされていると感じていることなので、自分の行動次第では充実感を得ることができます。
気持ちが満たされていると自分自身が感じていれば、それがストレスの軽減や日々の生活への前向きな姿勢にも繋がるのでとても素晴らしいことです。
そこで今回は私自身の経験から「充実感を得るための3つの行動」についてお伝えしていきます。
ここでの「充実感」とはプライベートな時間での行動のことになりますので少しでも参考にしていただければ幸いです。
充実感を得るために必要な考え方
充実感を得るためには、自分が決めた目標に対してどれだけ本気で向き合って行動を起こせるのかがポイントです。
そしてその本気で行動を起こす日数が長ければ長いほど、目標達成した時に得られる充実感が大きものになります。
これまでに味わったことがない充実感を一度でも経験できれば

という、頑張るためのきっかけにもなりますので、充実感を得ることは生きていく上で非常に重要な要素です。
①ストイックな私生活
私が今行っているストイックな私生活は、仕事終わりの20時くらいから22時までジムに行って体を鍛え、帰ってきてから食事をとり、その後はブログ記事作成、英語の学習を行い、疲れ果てて寝るという生活を送っています。
個人的にはブログ記事の更新頻度をもっと上げたいのですが、仕事が忙しくなるとプライベートな時間が取れなくなるのでそこが悩みです。
仕事が終わってからすぐに帰宅して、テレビやYouTubeを見ながらダラダラ過ごす時間も好きだし、そのような生活の方が楽ですが充実感は全く得られません。
それどころか、一度ストイックな生活をして充実感を得られた経験をすると、ダラダラ過ごしてしまった日は罪悪感を感じるようになってしまい、体や脳は楽だけど気持ちの面で「ムダな時間を過ごしてしまった…」と思うようになりました。
ポイント ストイックな私生活といっても人それぞれなので、自分の中で「俺ってめちゃくちゃ頑張ってるな!」と思えるような行動をしてもらい、それを継続してもらうことで充実感を得られるようになります。
皆さんも仕事終わりは疲れていて大変だと思いますが、将来のための勉強やトレーニングなど、未来への投資と考えてストイックな私生活を過ごしてもらえれば最高の充実感を得られますので頑張ってみてください!
②パートナーと過ごす
好きな人と過ごす時間というのはとても大切で、その日の出来事や何気ない日常の会話をするだけでも心が癒されます。
上記の「ストイックな私生活」はある意味自分を追い込み、頑張っている自分を認めることで充実感を得る方法でしたが、「パートナーと過ごす」ことは幸せな気持ちが満たされて、そのパートナーのためにも仕事を頑張ろうと前向きな気持ちにさせてくれる非常に大切な時間です。
ポイント プライベートが充実していると仕事にもいい影響を与えるので、パートナーの存在、そして一緒に過ごす時間というのは大事にしなければなりません。
という方もいると思います。
そういう方は男女別で素敵なパートナーに出会う方法をこちらにまとめましたので、興味がある記事をご覧ください。
素敵な女性と出会う方法
素敵な男性と出会う方法
③新しい世界を知る
上記の「ストイックな私生活」も「パートナーと過ごす」ことも自分には難しいという方にはこちらの「新しい世界を知る」ことで充実感を得るという方法がおすすめです。
「新しい世界を知る」とは、これまで自分が触れてこなかったジャンルに挑戦して、新たな発見をすることが目的です。
例えばインドア派の人ならアウトドアなことに挑戦してみる。今なら1人キャンプなども流行っているので目標を1人キャンプに設定しましょう。
何の知識もない状態では何も出来ないので、まずはネットや本などから1人キャンプの情報収集を始めます。
ポイント 人によっては情報収集だけでも新しい世界のことが知れたことで充実感を得られることもあり、そこから興味が湧いて本格的な1人キャンプにのめり込む可能性もあるわけです。
これまで自分の生活の中にはなかった世界のことを体験することはドキドキすることが多く、体験後は自分の生活の幅が広がり、充実感を得ることができます。
まずは手元にある携帯から、自分に興味があることの情報収集を始めてみてください!
まとめ
今回は私自身の経験から「充実感を得るための3つの行動」についてお伝えしました。
①ストイックな私生活 ②パートナーと過ごす ③新しい世界を知る
3つとも違う角度から充実感を得るための行動になります。
人によって充実感の捉え方は違うので、もしかしたらお伝えした3つともしっくりこない方もいらっしゃるかもしれません。
ですが共通して言えるのは、一つ目標を決めて、その目標を達成するために全力で行動を起こすことは必要であり、充実感を得るためのチャンスでもあります。
その全力が強ければ強いほど目標を達成出来た時の充実感も大きくなり、たとえ目標達成できなくても全力で取り組んだ自分自身への充実感を得られることはできるはずです。
今回の記事が少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。