読書が苦手な人に試してほしい「苦手な理由をなくす考え方」と「おすすめの読み方」
日頃から「本を読む人」「本を読まない人」に分かれると思いますが、あなたはどちらですか? もし「本を読まない人」であれば、今回の内容はつまらないかもしれません。 もし「本を読む人」で、自分なりの読み方があり、読書に関して現状満足している人も、今回の内容はつまらないかもしれません。 「本を読む人」で 読書したいという気持ちは強いが、苦手意識があり読書がうまくできない… という人にこそ伝えたいのが今回の内容です。 そのような、読書が苦手な人に試してほしい「苦手な理由をな ...
ReadMore
気分転換がうまくできない人へ。効果があったオススメの方法8選!
今回は、仕事や恋愛で上手くいかずストレスが溜まっているあなたに向けて、明日に向かって気持ちを切り替えられる8つの気分転換方法をお伝えします。 仕事でミスをしたり、好きな人に振られたり、日々の生活でストレスが溜まることはたくさんありますよね。仕事は順調でも恋人ができない、逆に恋人はいても仕事で上手くいかない、という経験をされたことがある人は多いのではないでしょうか? リュウ私の場合、店長として売上を確保するためにいろんなことに取り組んでも、中々結果が出なくて本社に呼ばれたり、仕事 ...
愚痴が多い人の「特徴」と「対処法」
あなたの周りに「愚痴が多い人」はいませんか? 口を開けば「誰かの文句」や「自分のおかれている環境」などについて愚痴を話し続ける… どう対応していいのか分からず、愚痴を聞くことに耐える日々の人もいらっしゃるのではないでしょうか? ですが、愚痴を言い続ける人のことが少しでも分かれば対策を練ることもできます。 そこで今回は「愚痴が多い人の特徴と対処法」についてお伝えします。 愚痴が多い人の特徴 ...
笑顔の効果を試すために自宅で行った「笑顔時間」
このブログではコミュニケーションに関する記事が多いのですが、ある時「笑顔について」の記事を書こうと思い、本屋に行って関連本を探していました。 すると「笑顔になることで幸せな気分になれる」ということが書かれている本を見つけたのです! しかも 自宅で自分の笑っている表情を見るだけでも脳が幸せだと錯覚する とのこと。 リュウ何て素晴らしい情報なんだ!! 常日頃から幸せに飢えている私は早速試してみることにしました。 ここからは笑顔 ...
人と仲良くなる方法を知れば誰とでも良好な関係が築ける!
本当は仲良くなりたいのに、どう接したらいいのか分からない… という悩みがある人は多いのではないでしょうか? 性格的なこともあると思いますが、こちらから行動を起こさなければ相手との距離を縮めることはできません。 当然仲良くなることも難しいでしょう。 ただ気持ちだけでがむしゃらに行動を起こしても中々うまくいきません。 ◯◯さんとどうにかして仲良くなりたい! という強い気持ちは持ったまま、理にかなった行動を起こすことで相手との距離は縮まります!   ...
女性への気遣いを極めてモテる男性になるためのテクニック11選
皆さんの周りにモテる男性はいますか? もしいるのであれば、その男性と仲良くなって女性に対してどういった行動をとっているのか観察してみてください。 そこには【モテる】ためのヒントが隠されているはずです。 私の周りでもモテる男性はいます。 中にはイケメンでモテるという人もいますが、モテている男性は「外見がいいだけではモテない」と考えている人が多いです。 だからこそ仕事を全力で取り組み、ファッションに気を使い、女性への接し方を勉強しています。 そのようなモテるために努力をしている人と ...
人を育てることは難しいが、自分のこと以上に「嬉しさ」や「感動」が返ってくる
私は26歳の時から販売業の店長をさせてもらっていますが、店長としての経験値がどれだけ増えても「人を育てる」ということが簡単だと思ったことはありません。 一人一人個性があり、考え方も違うので リュウこの指導方法なら間違いない! と言い切れるものはなく、急に態度が豹変する人などもおり、今でも人を育てるということの難しさを実感しています。 その反面、コミュニケーションを取りながら指導して関係性を深めていくことで、スタッフの成長を間近でみることができ、自分のこと以上に喜び ...
読書のメリット・デメリットは?個人的に効果があったおすすめの読書法をご紹介!
今回は、読書をしてもいまいち効果が得られない方や、忙しくての法則本を読む時間が取れない方のために「個人的に効果があったおすすめの読書法」をお伝えしていきます。 大学生や社会人の方はアルバイトや仕事で忙しく、中々時間が取れないことが多いですよね。 読書の必要性は分かっていても、やらなければいけないことが多過ぎて 本は購入しているけど全然読めていない… という人は周りにもたくさんいます。 私も営業時間では、接客や売り場作り、スタッフ研修など行い、営業が終了してから報告 ...
「YOUメッセージ」「Iメッセージ」で気持ちを伝えよう!
コミュニケーションを取る上で「伝え方」というのは非常に重要です。 あなたは周りの友達や職場の人に物事を伝えようとして、それが上手く伝わっていなかった時、どのように対処していますか? なんで伝わらないんだよ… と一人でイライラしていませんか? 同じメッセージを伝えるにしても、主語を変えることで相手の受け取り方が変わってきます。 主語が「あなた」のメッセージ→【YOUメッセージ】 主語が「私」のメッセージ→【Iメッセージ】 今回は、この2つ ...
人見知りでも大丈夫!誰とでもコミュニケーションがとれる3つの方法!
今回は、新しい職場で働くことになったあなたのために、上手なコミュニケーションの取り方をお伝えします。 リュウ人見知りの方でも簡単にできるコミュニケーションの取り方ですので安心して下さい! 新しい職場で働くことが決まると、ワクワクする反面 「職場に馴染めなかったどうしよう…」 「上手く会話できずに、変な人と思われないか心配…」 「積極的に話しかけらないけど大丈夫かな…」 と不安に考えてしまうことってありますよね。 これは普段からコミュニケーションが取れている人でも、 ...
© 2022 ビジコミライフ Powered by AFFINGER5